梅雨ですね…。この時期が好きな人いるのかしらね。これまで、この季節になると体調をよく崩していました。今のカラダになる前は原因がなにかなのかも気にしてなく。かったりー、だりーと仕事を休んでいたり。その間はひたすら寝てましたね(^_^;) 逆に今のカラダになり、少しでもカラダに変化が起きると、なんでも検索するクセがついてまして。
それが気圧の変化に弱いということがわかりました。ただ、富士山行った程度で動悸が激しくなって何もできなくなる、ってのはこのカラダになってから。低気圧というより変化に弱くなっているという感じ。何かおかしいと思うと大体上がったり下がったり…。睡眠時間しっかり取っても、出社してすぐに強烈な睡魔に襲われたり…。頭痛より辛い(^_^;)
頼りの五苓散を飲んでなんとかしのいでいますが、睡魔だけは有効な手立てがない状態。階段往復してみたり、屈伸運動しても、効果があるのは数分。またすぐに眠くなってしまう。朝から血糖値が爆上がりするものは食べていない。無糖のヨーグルトに家から持ってきているゆで卵とコンビニのおにぎり一つ(シーチキン) これだけ。それと水ですね。
栄養士におにぎり一つだけはダメと言われ、無糖のヨーグルトを先に食べ、ゆで卵追加しろと言われたのでそれを守っている。気圧が安定していたらなんの問題もない、至って普通の朝食。健常者にしてみれば足りないくらい? まぁたりんわな、昔の私なら。でもこれも自業自得。もう諦めています\(^o^)/ それよりも気圧、なんとかならんかなー。
梅雨といえば当たり前だけど雨がよく降っています。そうです、雨といえば雨漏り甲介(水もれ甲介) うちの部屋、絶賛雨漏り中\(^o^)/ 悲しいね。せっかく引っ越したのに。トラブルとか避けたかったんだけど…。二回部屋に来て工事してくれたんだけど、雨漏りが止まることはなかった。そうしたらマンション全体で改修工事&塗装工事が決定!
私が雨漏りに気がついたことでマンション全体の工事が決定とか、入居者達に感謝してほしい。25日から足場組んで、雨漏りの原因と思われるヒビや傷んだコーキングの改修工事に入るとか。早く直りますように。築年数40年近いマンションだと、いくらリフォームして綺麗になっても、配管のノッキングや壁の薄さは時代相応。要はボロマンション。
次に引っ越すときはもうすこし新しい物件を探さないと。今のマンションを見つけたとき、会社までの通勤経路などの利便性、そして古臭さを感じさせない建物。当時住んでいた騒音&常時震度3のボロアパートから逃げ出したくてしょうがなく、築年数とか全く見てなかったわ。水道のノッキング音がこんなにうるさいとか思ってもいなかったし…。
まぁ、雨漏り対策はなんとかなりそうだ。うんうん。でもね、問題は未だあるんです。うちのマンション4階建てなんですね。私が帰るルートにあって、いつも景色が良さそうと見ていました。去年の7月後半に賃貸情報を眺めていたときに、この物件が出ていて、即問い合わせをしました。そこには3階と2階の物件があり、迷わず3階でお願いをした。
ただ、いつも見ていた最上階の角部屋ではなくて3階なので、景色としては大したことはなく、隣の家にもろかぶり…。でも通勤には理想的な環境でしたのでここで良いかと。書類を揃え、審査結果待っていた。数日が過ぎて審査が通ったと連絡来てやっと落ち着く。なんとなく賃貸情報を確認していたら、私が気にしていた最上階の角部屋が載っていた。
すでに審査は通っていたので不動産屋に部屋の変更をお願いしたのですが、審査もやり直しと言われ、部屋の変更で大家さんに良い印象を与えることができないと言われてしまったので諦めることに。今思えば、もっと強く交渉するべきだったな。大家さんとの交渉は不動産屋にやらせるべきでした。それが仕事でしょって。仲介料取るんだから(;´Д`)
あのときうまく交渉できたらと後悔しているのは、ただ一つ。上の階の生活音がとてもうるさいんだよね。私が入ったあと上の階はしばらく空き部屋の状態でした。私の部屋と同様にリフォームしてから募集をかけるようで、私が賃貸情報を見ていたときには募集がかかっていなかった。入居して1ヶ月くらいしてから、募集があり、即入居者が決まった。
ちんまりした小柄のぽっちゃり女性。歳がわからない…。仕事から帰ってきたときに、後ろで声がしたので見ると、そんな感じ。軽く会釈してオートロックを空けて自分の部屋に入ると、しばらくして上の部屋に入ってきたので、間違いないなさそうだった。友人?と一緒だったので、引っ越し祝いでもしてたのか、そこそこ賑やかに笑い声が響いていた。
まぁ、1日くらいだからと気にもしていなかった。しばらくは気にならない程度で生活をしていたんです。正月の三が日以外は常に騒音と震源地のボロアパートに比べると静かすぎるがゆえ、ちょっとしたことがうるさく感じてしまうカラダになってしまった(^_^;)隣の部屋のGさんが、毎朝4時に起きで水道使いまくる、風呂かシャワーでもしてるよう。
それがほぼ毎日。私は6時に起きるのですが、その前に強制的に目覚めるという、サイテーな朝を迎えるのです。そのうち慣れるだろう、前の環境で生活できてたんだと言い聞かせなんとか耐えていた。ですが、無理でした(;´Д`) 叩き起こされるならまだしも、23時位から洗濯機を回し始めるクレージーな上の住人。しかも2時くらいでもドスドス。
うるせーんですわ。落ち着きたくてもドスドスと聞こえてくると血管ブチギレます。流石に対策しなければと、管理会社に連絡いれる準備をします。ネットで騒音にお困りの方的なサイトを見つけた。管理会社がしっかりしてるのはありがたい。ただ。自分自身でも対策しないといかんと思いました。騒音でクレームいれても効果があると思えないからね。
夜勤がメインで生活する時間帯が違えば、もーお手上げだし…。運がなかったで済ますしかないのかな。まあ良いです。で、手っ取り早い対策は耳栓付けて寝ることでした。アマゾンでMoldexのお試しセット(¥560)を買って早速試してみる。28-33dBの騒音減衰評価と謳っているがイマイチ違いがわからん。装着性にもやや難がある。安定性にかける。
やはり装着がうまく行っていれば、朝までぐっすりだけど、駄目だったときは3時にドシンドシンで目が覚め、耳栓を付け直して寝て4時の水道音で目覚める。気が狂いますね。前のアパートのほうが良かったと思うくらい…。でも風呂トイレ別の部屋から一体型ユニットバスには戻れませんよ…。しかもリフォームされたばかりの部屋だし(;´Д`)
仕事に支障が出始めて来たのです。完全な寝不足。午前中も、お昼過ぎもめっちゃ眠い。気圧の問題ならまだしも、平常ですら眠くなるのは完全に今の状況が原因と考えられる…。水漏れの工事の際、机などのレイアウト変更をした。その時、以前購入したイヤホンが出てきた。通勤時に音楽聞いていた際に使ってたやつ。ノイズキャンセリング付き。
あっ、ノイキャンあるじゃんってなりました。これで勝てる\(^o^)/ その夜、試しに寝れるか装着してみました。もちろん音楽ない状態でもノイズキャンセリングは効く。人によっては心臓の音まで聞こえてき怖いと感じる人も居ますが、私は全く気になりませんので。ソニーWF-1000XM3は電池持続時間はNCオン時で最大9時間という。最大で…。
でも購入してから時間もそこそこ経ってるし、バッテリーの劣化はあるはず。23時に就寝して4時位にバッテリーの警告(女性の英語)で目が覚める。私のは5時間程度しか保たないことがわかった。寝返りとかも若干モノが大きいイヤホンなので外れてるかと思いきや、結構大丈夫だったりする。効果の程は一目瞭然で、耳栓に比べたら全く問題がない。
ほんとに勝てそうな気がしてきた。あとは朝まで眠れるバッテリーだけの問題だ。で、向かったのはソニーストア銀座。こないだレンズ買ったばかり(^_^;) 今回は夏ロトキャンペーンで3等の2000円ゲット、更にいくつかのクーポンが使える。WF-1000XM5が大本命。で、店員さんに他に無いか尋ねるとニューモデルのLinkBuds Sを勧めてきた。
かなり小さくて良さげ。今使ってるXM3に比べるとかなり小さい。バッテリーは待受時で最大8.5時間。うん、新品なら問題なさそうだ。問題のノイズキャンセリングの効果を調べてもらう。XM3が古い世代なのでカタログ上には存在せず、効果がとの程度か調べて貰う必要があった。結果としてはXM3とほぼ同等とのこと。うーん、なんか微妙ね(^_^;)
サイズは良いんだよ。間違いなく。ただ、ノイキャンが同程度、バッテリーもほぼ同じ、となると大きさのためだけにそれなりの金額を支払うのに抵抗があった。なのでパス。次に大本命XM5。LinkBuds Sに比べればやや大きいけど、XM3に比べれば半分くらいの大きさに。バッテリーも連続音声再生時間NCオンで最大8時間。仕様的に問題ないな。
一応、装着させてもらう。明らかに小さく軽いイヤホン。これ良いやん。音楽は、ウォークマン使い方がわからん(^_^;) 歌謡曲(今のアーティスト)は聞いてもわからんし。ハイレゾなにそれー…。昔、仕事でさんさん関わってきた業種なのに。全く忘れてしまっているという\(^o^)/ ただ、このサイズの割によく出てる低音だなー程度はわかった。
うん。購入だなと。定価41,800円が10%offにクーポン類(大ラッキー賞だったりチェック・イン特典などなど)を引いて33,096円。しかも夏ロトで3等2,000円のキャッシュバックが当ったので実質、アマゾンと同等か少し安く買えましたね。長期保証3年付いた。ただ外で使用することは無いので片方無くしたとかのサービスは入りませんでした。
まだ購入して半月くらいになった程度ですが、かなりいいです。寝る直前に装着するのですが、付けたとたん、静寂に包まれます。今だと除湿機がワンワンと唸っていますが、それらも無音に。XM3のときは若干聞こえてきましたが、XM5ではまず気にならない。これは口径の大きくなったドライバーによる違いと思えます。ネオジウムじゃないけど…。
カタログからネオジウムの言葉が消えたんだよXM5…。これがアルニコとかなら一部のおじさん(私)が歓喜するだろうけど、構造上不可能だな\(^o^)/ 口径の大きなドライバーだから、生活音などのドシンドシンと低い周波数に、対応できるようになったような気がしてる。多分。肝心のバッテリーの持ちは23時ー6時(7時間)でも2割程余ってる。
いやー、やっとですよ。安眠です。これまで色々と睡眠に関して少しずつ対策を行ってきました。一番はじめが、枕でした。フルオーダーのやつ、そろそろヘタってきたけど。次にマットレス。大谷さんも使ってる?西川のマットレスね。そして羽毛布団。秋冬と春夏用と2つ。そして睡眠障害のCPAP。これで安眠できてたのに。ここに来てまさかの…。
引越して、すべてが無駄になるとこだったぜ。入居者同士のトラブルを避けることができたのは非常に大きいかと。それぞれ生活があるからね。行き過ぎた行為があれば即通報だけど、許容範囲内…。だよな(^_^;) 何が嫌って、それがストレスになること。自分ではどうすることもできないとイライラする。良かった。これで入居者の安全は確保された。




