goodluck+

重度脳血管疾患を経験済み。障害者手帳1級1種持ち。左手カメラで散策する、お花畑ブロガー

生きるための断捨離

200905

最近はいい感じに仕事ができています。入社当初は何もわからなかった。今もそれは変わらない。こればかりは覚えたくても覚えられないカラダになっているので。指示を受けて1つ目を覚えたとして、続けざまに2つ目、3つ目となるとポカーンとなる…。メモを取ろうとしても左手で何を書いて良いのかよくわからない。文字は書けなくなっています…。


ひらがななら書けるだろうと、はじめの頃は書いていたけど、低学年もしくは幼稚園児レベルの文字、要は『鏡文字』になってしまうので諦めたというか、住所と名前だけは書けるようにして残りはPCでなんとかなるだろうと書かなくなりました。最近は指示を受ける際に、PCのメモで簡易的に打って、分からなくなったら聞くという方法にしてます。


指示の対処は、まーなんとかなっていますが、私の仕事でもあるCADオペレーター的な内容となるとそう簡単には行きません。2DCADならまだしも3DCADとなると聞くにしても複雑になり、同僚に尋ねるにしても時間を取らせてしまうので、主に社内の問題に関わる指示などはどうすればいいかと聞き、それ以外は極力サポートに電話をしています。


大塚商会の「たよれーる」に電話して製品名と登録IDを伝えるとリモートで会社のPCと繋げて遠隔操作で教えてくれるのです。便利な世の中ですね。その分、高いお金払っているようなので、ガンガン使ってくださいと部長さんに言われてますので、遠慮なしに電話してます。ただ、会社の電話はスマホと違ってBluetoothが付いているわけもなく、スピーカーで話すか、有線のヘッドセットを用意しないといけません。手が一本だからねw


受話器を肩と顔に挟んでやるようなことはできない。うちのはワイヤレスタイプなのでとてもコンパクト。だから挟めないのよ。そしてそれを手に持ってしまうともう一方の動かない手では何もできないというね。リモートだからと記憶を頼って教えてもらうにしても慣れない手順で話を理解しなければならず、すぐに消え去ってしまう記憶では…。無理w


スピーカーで話すのもあまりよろしくない。人の質問ほどイライラさせることもありますからね。周りに余計なストレスを与えたくないのよ(´・ω・`) 有線のヘッドセットはすでにディスコン。昔のケータイに使われていたφ2.5mmのイヤホンマイク使って話せることがわかり購入しました。これでサポートの人と通話の問題がクリアになりました。

200906

そして問題なのが記憶。教えてもらっても、電話を切る際に「助かりました。ちょっとやってみます」と電話を切ったあと、作業を進めようとしても、えーと…。何やるんだっけとなる。ちゃんと丁寧に電話を切れた。良かった。となったところでスパーンと記憶が吹っ飛んでいくことがあるのですよ…。改めて聞き直すことの恥ずかしさ。半端ないよ。


でも最近はね、リモートで教わる時に「Bandicam」(バンディカム)立ち上げて教わってる状態のままを録画するようになりました。このソフトは10分間まで無料で使えます。以前は覚えた機能などを自分で忘れないようにデスクトップのまま録画していました。これサポート受けながらそのまま録画すれば良いんじゃない? となったんですね(゚д゚)!


思惑通り上手く行きました。動画のタイトルに聞いた内容を書いて、ソフト名の入ったファイルに管理すればOK。一度録画してしてしまえばずーっと残りますから。今ではCADSUPER、SolidWorksIllustratorPhotoshop、連携ツール(2D↔3D)や、会社のファイル管理云々のフォルダに分けて、わからない時は確認するようにしています。


今やっている作業はある部品の金型更新に向けた図面のリニューアル化。その中で製品に彫刻が入るのですが、それら製品のすべての彫刻を3Dで追加、その3Dを元に2Dの図面を仕上げるという作業をしています。まー、なんのことかはわからないでしょうけど、とても手間がかかる作業で、普通はやりたがらないと思います。やらなくても済む方法はあるにはあったのだけど、部長さんにどうせやるのなら彫刻アリで進めましょうと\(^o^)/


難しい方を自ら選んだのです。でもねCAD図面の仕上がりが非常に美しいのですよ。2Dなのにまるで実物にような仕上がり。彫刻が3Dで反映させれるのでとてもリアルになるのです。CADSUPER(2D)で基準位置を作り、DXFファイルにしてIllustratorで読み込ませる。文字を載せ、アウトライン化してSolidWorks(3D)のモデルに追加する。彫刻を立体化させて、連携ツールでCADSUPER(2D)にして寸法を入れて完成。とてつもなく大変なのよ。


でも、ここまで出来るようになった私が誇らしいです。高次脳機能障害になって8年、これまで持っていた自分の機能の大半を失い、そして使えない機能は切り捨て、断捨離をして生まれ変わったニューおじさんw 駄目と思ったら捨てる勇気が必要になるときがいつか来る。スパッと捨てられるか、意地でもしがみつくかは本人次第。でも私は捨てたことで余裕が生まれ、新た気持ちを持ってチャレンジすることが出来るようになりましたね。

200907

最近、朝モス通いが復活しています。出社前の一息つける場所としてはいい場所なんです。ただある時を境に変なじーさんが隣の席に座るようになり、よっこいしょとか、ウーとかアーとか、やたらと声を出すのがイライラとなり、朝の静かなひと時をぶち壊されるようになってからは行かなくなりました。コロナ騒ぎの少し前からくらいだったかな。


現在は店のテーブルが半分になり、隣の間隔も広くなっていた。ジジババ連中はコロナにビビり来なくなったのでは? と。案の定来なくなっていましたね。ラッキーなことですw で復活したわけです。朝モスの野菜バーガー食べる楽しみ。毎朝、店員のおばちゃんと真剣勝負してますね(*´∀`*) そういえば来るようになったキッカケってなんだっけ?


よく考えてみると、熱狂的なモスバーガーのファンでもなく、ただ通勤時の立ち寄りやすい場所としていたわけでもない…。そー思った時にバーガーの形が目に入って、突然思い出したのです。Twitterで一時的になんとかカットで食べたれたとか、どこどこの店でも対応してくれたとかそんな話題が上がりました。正直、必要性を全く感じ無かった私…。


それなら食べにくいイメージのモスならどうなんだろと、片手で食べられるのか? と行ったのがキッカケだったはずなんですよ。そして、見事に玉砕。袋で持って食べろ、みたいなことが書いてありバカ正直に守ったら見事にベチャベチャ。それからムキになって通うようになりましたw 片手でカットしなくてもキレイに食べられるはずだと。そう思った。


通ってるうちに、袋を折りたたんで食べると良いとか、持ち方の工夫もできるようになってからは、ほぼノーミスで食べることが出来るようになった。自称『朝モス神』とか言っていましたね。そう、その時にもう一つ思ったのが、未だにカットしてもらっている人はいるのだろうかと。二郎系のマシマシ写真アップして食べずに帰る人とかいたじゃん。


カットしたバーガーの写真をその時のノリだけでアップしてんじゃね? とか思ってしまったわけなんですよ。別にカットして食べることが問題とは思わない。それのほうが食べやすいと思う人はいるはずだから。ただそれがなんだろう、カットしなくても食べられるようになった、とか、別の方法を編み出しちゃったとかさ。両手で食べられるようになったとかなら最高なんだけど。経過報告みたいなものかな。そーゆーのがほしいのよ私は。


少し前のTwitterでこれ良いよと紹介したのを気に入って使ってくれた人がいました。おまる(@fukuryuenyukari)さんね。前にとんかつを菜箸で持ち上げそこねた話を書かれてて、おまるさんのイメージはやけどしかけた人と記憶に刷り込まれたw 私がアップした『あげものトング』はまさにソレでした。気がついてほしいなと、実はこっそり期待もしていた。自分からおまるさんへ良いものあるから使いなっ!とか言えないおじさん(^_^;)


なんかね、すごい嬉しいのよ。いいねされるより、何処かで使ってますとかHN入りで感謝されたりすると。その場だけのノリで流れてしまう情報でもこのように後日談ではないけど、使ってみたら良かったよーと言われるのが嬉しいのさ。朝モスのこともそう。私が行くたびに写真をアップしているのは片手でカットせず食べられるアピールをしているから。そして、もし食べられないとコメントが来たとき、カットする方法もあるそうよと。


伝えることが出来るじゃない。そんなことして何処かで貢献してるかもしれないしね。でもね、何でも自分で試すことは大事。そこで頑張ってみたけどやっぱ無理となれば、さっさと捨てて新しいことにチャレンジすればいい。しがみつきたい気持ちも分からなくもないけどね...。心の断捨離はできても、現実の生活で不要なものが溜まるいっぽうだなw

200908